研究会活動

 
フォーム
 
第62回 島根県保育研究大会(出雲)で研究発表をしました。
H30.11.17  第62回 島根県保育研究大会 in出雲  主催 島根県保育協議会、出雲市保育協議会
 
益田市保育研究会研究発表「ふるさとにまみれて育つ」 
 
「ツリーイング体験」
H30.10  益田市保育研究会主催「ツリーイング体験」企画 
 
「よしと」と遊ぼう紙芝居パフォーマンス
2018-06-24
H30 6/24  益田市保育研究会「親子ニコニコ交流日」企画 「よしと」と遊ぼう紙芝居パフォーマンスが益田市総合福祉センターにて開催されました。約240名の親子が参加され楽しいイベントとなりました。
 
6/22「タッチケア体験会」が開催されました。 
2018-06-22
H30.6/22 保育体験推進委員会にて比治山大学短期大学部 七木田 方美先生をお迎えして「赤ちゃんとママ・パパと中学生のためのタッチケア体験会」が開催されました。当日 参加人数は32名で 市内の中学生も参加し楽しい時間を過ごしました。
 
6/8「救命・救急法講習会」が開催されました。 
2018-06-08
研修委員会にて益田地区組合消防本部様を講師に迎え「救命・救急法講習会」が開催されました。
 
目 的  乳幼児の事故時における応急手当の仕方の習得
対象者  益田市保育研究会会員
主催者  益田市保育研究会研修委員会
講 師  益田地区組合消防本部
会 場  益田市人権センター 多目的ホール
3
 

看護師部会

看護師部会
 
研修「保育園での感染対策」
「H29.7/7  看護師部会にて益田赤十字病院 感染管理認定看護師 大賀 香織 氏をお招きし「保育園での感染対策」をテーマにお話しをしていただきました。 
 
 
講演会  看護師部会主催 
「乳・幼児の急性中耳炎について」
講師 いしみつ耳鼻科クリニック医院長
         石光 亮太郎 氏
 
 

ふるさと教育研究委員会

ふるさと教育研究委員会
フォーム
 
「ふるさと教育研究委員会の10年」
2018-12-14
益田市保育研究会 副会長 河野利文
(ふるさと教育研究委員会 委員長)
 
 
 
ふるさと教育マルシェ
2018-02-23
2/23 平成29年度 第三回ふるさと教育合同研修会(ふるさと教育マルシェ)が開催されました。
会場には市内認可保育所(園)・認定こども園・各地区の小・中学校の先生方や地域の関係者にも参加していただき盛大な活動発表となりました。
 
*『ふるさと教育マルシェ』市内認可保育所(園)・認定こども園と各地区の小・中学校ふるさと教育担当教員が集まり、地域ごとの特色ある「ふるさと教育」の実施について協議・実践する。
 
「ふるさと教育マルシェ」
2017-07-01
6/30 平成29年度「ふるさと教育マルシェ」がスタートしました。
会場には市内認可保育所(園)・各地区の小・中学校の先生方が集まり今年度の活動について話し合いが行なわれました。
 
*『ふるさと教育マルシェ』市内認可保育所(園)と小・中学校ふるさと教育担当教員が集まり、地域ごとの特色あるふるさと教育の実施について協議・実践する。
 
日本教育新聞に取組みが紹介されました
2014-12-02
11月13日に秋田市で開催された第58回全国保育研究大会での益田市保育研究会の発表について、12月1日付の日本教育新聞に紹介されました。
 
※12月1日付日本教育新聞6面より。著作権は日本養育新聞社に帰属し、記事、画像等の無断転載はお断りします。
 
日本教育新聞(2014年12月1日号)主要記事概要へのリンク...
http://www.kyoiku-press.co.jp/archives/613
 
ふるさと基盤教育の取組みとOutcome展のご案内
2014-11-21
平成26年度島根県立大学のNEAR共同プロジェクト研究事業として行っているふるさと基盤教育研究の報告と子ども達が益田市での自然体験活動を描いた作品を集めたOutcomeアート展を開催します。
白梅学園大学教授の無藤隆先生には「最初の15年の教育をどう組み立てるか」という内容の講演も予定しています。
1
 
フォーム
 
「よしと」と遊ぼう紙芝居パフォーマンス
2017-07-10
H29 7/9  益田市保育研究会「親子ニコニコ交流日」企画 「よしと」と遊ぼう紙芝居パフォーマンスが益田市総合福祉センターにて開催されました。約120名の親子が参加され楽しいイベントとなりました。
 

調理担当者部会

調理担当者部会
フォーム
 
第58回島根県保育研究大会で研究発表をしました
2014-12-04
平成 26 年 11 月 8 日 (土) 雲南市加茂文化ホールラメールにて「第 58 回島根県保育研究大会」が開催され、益田市保育研究会から調理担当者部会が研究発表を行いました。
「ご飯とみそ汁を作って食べる子を育てよう !~食を営む力を身に付けた大人になることを願って~」というテーマで、各保育所で取り組んできたご飯とみそ汁を作る活動を中心に研究発表を行いました。
 

研究会活動報告~過去記事はコチラ~

研究会活動報告~過去記事はコチラ~
フォーム
 
「子育て支援推進委員会」主催による・・・
2010-11-22
11/20(土) 「子育て支援推進委員会」主催による映画『星の国から孫ふたり』がありました。
多くの方にご来場いただき誠に有難うございました。

 映画『星の国から孫ふたり』
 
連続講座
2010-11-08
11月6日(土)午後14時から益田市保健センター大ホールで「子育て支援に関わる人の、保育の資向上のための連続講座」が益田市(福祉環境部子育て支援課)主催で実施されました。
 
第7回 −保護者への支援?− 講師 日本社会事業大学 准教授 金子 恵美
約34名の保育所に勤務されている職員(保育士等)が参加いたしました。
 
ふるさと教育研究委員会「自然を体感する部会」
2010-09-28
9月24日 西小浜海岸にて小野保育所、葵乳児園(年長児)交流活動で『海遊び』(浜辺)を見学しました。
昼からは会場を変え 本日の感想等の話し合いや前回の川遊びについての話し合いもおこなわれる。
 
研修委員会
2010-09-14

9月14日 認可保育所の所長(園長)会の終了後に AED講習を実施しました。
参加されました施設長の皆さんお疲れ様でした!

 
子育て支援推進委員会
2010-09-13
映画『星の国から孫ふたり』

日 時  11月20日(土)
開 場  13:30〜 
開 演  14:00〜
会 場  グラントワ 小ホール
入 場  無料 *託児あります

主 催  益田市保育研究会
後 援  益田市・益田市教育委員会


お問い合わせ 原浜保育所 吉村
(0856)23-0567

ストーリー

作家の太田弓子(馬渕晴子)はバークレーから帰国した娘の陽子(加藤忍)、その夫の敏夫(比留間由哲)、3歳になる孫のかおると久しぶりに再会した。だが、かおるは、まだおむつも取れず、「プーラペン……デュワイン!」とまるで宇宙語のような言葉を発し、医者に診てもらうと「自閉症の疑いがある」との診断。仕事人間の夫は、「子育てに問題があるのでは」と陽子を責める……。

一方、弓子は「自閉症って不思議がいっぱい」と前向きに日々のかおるの成長を見守る。そこに、バークレーから、発達障害の専門家・村井ひとみ(乾貴美子)が訪れ、「アメリカでの積極的な自閉症(オーティズム)への早期発見、早期療育の取り組みは人々が勝ち取ってきた」と語る。弓子の息子・拓也(ミョンジュ)は、ひとみとスカイプで交信しながら発達障害の専門家になる勉強を始める。そんな時、妹のらんも自閉症だと認定されてしまう。再びゆれる家族……。

らんは、幼稚園に、かおるは小学校の特別支援学級に入学する。かおるはそこで母をなくし心を閉ざしたマリアと出会う。「自分本位と言われている自閉症のかおるがマリアを想って泣いた!」かおるの初恋だと喜ぶ陽子達。「みんなに、もっと、かおるとらんのこと、自閉症について知ってもらおう」と弓子達は地域の人たちへ支援の輪を広げるために街へ出る。

 

調理担当者部会

調理担当者部会

『親子キャンドルフェスタ2011 in グラントワ』

12/8 『クリスマス・ディナー』

調理担当者部会 地元の旬の食材を使った・・

講 義:テーマ「地産地消への思い」 講師 豊田 浩氏をお招きして・・

『益田もぐもぐブック』発刊

『こっころ親子キャンドルフェスタ 2012 in グラントワ』

講義 浜田保健所 衛生機動班 課長・曳野野哲也氏をお招きして

 

益田市保育研究会
〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
TEL.0856-23-3607
FAX.0856-22-3554
──────────────
■益田市保育研究会には、市内29の認可保育所(園)が加入しています■

保育に関する調査や研究
保育に関する研修会等の開催
子育て支援事業の実施
他機関との連携を図る
会員相互の親睦
──────────────

 

291753
<<益田市保育研究会>> 〒698-0036 島根県益田市須子町3-1 TEL:0856-23-3607 FAX:0856-22-3554