研究会活動

 
フォーム
 
12月造形部会
12月13日(水)の造形部会では、クリスマスが近いという事で、各自で持ち寄った材料を使ってクリスマスリースを制作しました。
使う素材や作り手によって形が全く変わり、個性的でさまざまなリースが完成しました。
 
 
令和5年度第1回所長会研修会
2023-05-15
5月15日(月)の所長会にて、合同会社子どもベースの佐伯絵美先生をお招きしての研修会を開催しました。
研修のテーマは「”魅力ある園”の鍵を探る」。
グループに分かれての意見交換などが行われ、次回までの宿題もあり、充実した1時間半の研修会となりました。
 
はじめまして 令和5年度・6年度 新執行部です!
2023-05-02
4月22日(土)での総会にて役員改選が承認され、令和5年度・6年度新執行部がスタートしました!
どうぞよろしくお願い致します☺
(左から)理事 本田行信(まるに保育所長)
     理事 戸佐間和子(認定こども園益田ひかり保育所長)
     副会長 伊藤綾子(常盤乳児園長)
     会長 河野利文(豊川保育園長)
     副会長 松尾 伸(高津保育園長)
     理事 須山成顕(若葉保育園長)
     理事 佐々木白文(認定こども園遠田保育園長)
 
 
令和5年度益田市保育研究会総会
2023-04-22
2019年以来4年振りとなる益田市保育研究会総会が4月22日(土)に開催されました。
新型コロナウイルス感染症対策に伴い、来賓なしでの開催となりましたが、久しぶりに会員が一同に顔を合わせる機会となり、気持ちも新たにすることができました。
新入会員紹介では、総会が中止となっていた2020年以降に入会した会員が登壇し、1人ひとりが保育への想いや目標を自分の言葉で話す姿がとても頼もしく、印象深い場面となりました。
総会後の研修では、合同会社子どもベース代表の佐伯絵美先生をお招きし、「子どもと共に紡ぐ保育」をテーマに1時間30分の研修をしていただきました。事例を通して子どもの声に耳を傾ける大切さを改めて感じ、新年度のスタートに有意義なお話を聞くことができました。
 
 
「ロケットくれよん」コンサート 2019
2019-07-20
7月18・19日 福祉センターにて「ロケットくれよん」コンサートが開催されました。
1
 

看護師部会

看護師部会
 
研修「保育園での感染対策」
「H29.7/7  看護師部会にて益田赤十字病院 感染管理認定看護師 大賀 香織 氏をお招きし「保育園での感染対策」をテーマにお話しをしていただきました。 
 
 
講演会  看護師部会主催 
「乳・幼児の急性中耳炎について」
講師 いしみつ耳鼻科クリニック医院長
         石光 亮太郎 氏
 
 

ふるさと教育研究委員会

ふるさと教育研究委員会
フォーム
 
「ふるさと教育研究委員会の10年」
2018-12-14
益田市保育研究会 副会長 河野利文
(ふるさと教育研究委員会 委員長)
 
 
 
ふるさと教育マルシェ
2018-02-23
2/23 平成29年度 第三回ふるさと教育合同研修会(ふるさと教育マルシェ)が開催されました。
会場には市内認可保育所(園)・認定こども園・各地区の小・中学校の先生方や地域の関係者にも参加していただき盛大な活動発表となりました。
 
*『ふるさと教育マルシェ』市内認可保育所(園)・認定こども園と各地区の小・中学校ふるさと教育担当教員が集まり、地域ごとの特色ある「ふるさと教育」の実施について協議・実践する。
 
「ふるさと教育マルシェ」
2017-07-01
6/30 平成29年度「ふるさと教育マルシェ」がスタートしました。
会場には市内認可保育所(園)・各地区の小・中学校の先生方が集まり今年度の活動について話し合いが行なわれました。
 
*『ふるさと教育マルシェ』市内認可保育所(園)と小・中学校ふるさと教育担当教員が集まり、地域ごとの特色あるふるさと教育の実施について協議・実践する。
 
日本教育新聞に取組みが紹介されました
2014-12-02
11月13日に秋田市で開催された第58回全国保育研究大会での益田市保育研究会の発表について、12月1日付の日本教育新聞に紹介されました。
 
※12月1日付日本教育新聞6面より。著作権は日本養育新聞社に帰属し、記事、画像等の無断転載はお断りします。
 
日本教育新聞(2014年12月1日号)主要記事概要へのリンク...
http://www.kyoiku-press.co.jp/archives/613
 
ふるさと基盤教育の取組みとOutcome展のご案内
2014-11-21
平成26年度島根県立大学のNEAR共同プロジェクト研究事業として行っているふるさと基盤教育研究の報告と子ども達が益田市での自然体験活動を描いた作品を集めたOutcomeアート展を開催します。
白梅学園大学教授の無藤隆先生には「最初の15年の教育をどう組み立てるか」という内容の講演も予定しています。
1
 
フォーム
 
「よしと」と遊ぼう紙芝居パフォーマンス
2017-07-10
H29 7/9  益田市保育研究会「親子ニコニコ交流日」企画 「よしと」と遊ぼう紙芝居パフォーマンスが益田市総合福祉センターにて開催されました。約120名の親子が参加され楽しいイベントとなりました。
 

調理担当者部会

調理担当者部会
フォーム
 
第58回島根県保育研究大会で研究発表をしました
2014-12-04
平成 26 年 11 月 8 日 (土) 雲南市加茂文化ホールラメールにて「第 58 回島根県保育研究大会」が開催され、益田市保育研究会から調理担当者部会が研究発表を行いました。
「ご飯とみそ汁を作って食べる子を育てよう !~食を営む力を身に付けた大人になることを願って~」というテーマで、各保育所で取り組んできたご飯とみそ汁を作る活動を中心に研究発表を行いました。
 

研究会活動報告~過去記事はコチラ~

研究会活動報告~過去記事はコチラ~
フォーム
 
講演会 『給食のちから』
2012-03-02
平成24年3月1日(木)益田市民学習センターにて
講演会 『給食のちから』 講師 幕内秀夫 (まくうちひでお) 氏
が開催されました。
 
平成24年2月24日・25日「保育士の質向上の為の特別講座」
2012-02-25
益田市主催 益田市保育研究会(研修委員会)共催による 子育て支援に関わる「保育士の質向上の為の特別講座」が開催されました。
 
平成23年12月25日 『クリスマス会〜おいしいピザを作ってみんなで交流会』
2011-12-25
子育て支援事業推進委員会主催 「クリスマス会」が益田市総合福祉センターで開催されました。
 
平成23年12月8日(木) 調理担当者部会 福祉センターにて
2011-12-10

調理担当者部会では、シェフによる食育活動・しまねリトルシェフ(味覚の授業・地元食材を使った料理教室)

日本味覚教育協会認定・味覚授業指導者であり、ポンム・スフレ経営者の赤松健二シェフをお招きし、味覚授業の講義とクリスマスメニューの調理実習を行いました。講義では実際に基本5味(甘味・苦味・塩味・酸味・旨味)の味と、五感を育てることの大切さ(五感とは「見る」「聴く」「嗅ぐ」「味わう」「触る」)についての話を聞き、実際に味の体験をしました。本物の味を子ども達に小さいうちから知らせていく事の大切さを学び、

又、最後にシェフが「基本5味プラス心ですよ」心とは、食材を無駄にしない、作ってこられた人への感謝の気持ちを持ち、愛情を込め料理する事だと!!調理担当者だけでなく、保育者をはじめ保護者の皆様にも聞いて体験して頂きたい内容でした。 

 調理実習は、クリスマス前ということもあり、クリスマスのフルコースを作りました。

普段食べている食材がひと手間をかけるだけで、素敵なフルコースに変身です。

出来上がりを見ながら、「子ども達に作ってあげたら絶対喜ぶよね・・」など、楽しい雰囲気の中での活動でした。勿論、味はシェフよりお墨付きを頂きました。

 
『第56回 島根県保育研究大会』 フィナーレ
2011-11-16
11月13日(日) 閉会式
 

調理担当者部会

調理担当者部会

『親子キャンドルフェスタ2011 in グラントワ』

12/8 『クリスマス・ディナー』

調理担当者部会 地元の旬の食材を使った・・

講 義:テーマ「地産地消への思い」 講師 豊田 浩氏をお招きして・・

『益田もぐもぐブック』発刊

『こっころ親子キャンドルフェスタ 2012 in グラントワ』

講義 浜田保健所 衛生機動班 課長・曳野野哲也氏をお招きして

 

益田市保育研究会
〒698-0036
島根県益田市須子町3-1
TEL.0856-23-3607
FAX.0856-22-3554
──────────────
■益田市保育研究会には、市内29の認可保育所(園)が加入しています■

保育に関する調査や研究
保育に関する研修会等の開催
子育て支援事業の実施
他機関との連携を図る
会員相互の親睦
──────────────

 

291510
<<益田市保育研究会>> 〒698-0036 島根県益田市須子町3-1 TEL:0856-23-3607 FAX:0856-22-3554